
/ 講演記録 /LECTURE RECORD
開業医の為の低侵襲骨造成セミナー(東京)講義
2019.12.28(土)
2019年7月27日(土)〜28日(日)
東京のヒューリックカンファレンスにて、講師主宰を務める
第3期「開業医の為の低侵襲骨造成セミナー」が開催されました。
浅草橋にあるヒューリックカンファレンス。
インプラント治療を行う前の骨造成はほとんどのケースで必要となってきますが、いかに腫れずに痛くない術式を、しかも確実に完全なる骨再生を獲得するか、ということに主眼をおいて、骨再生の基礎理論から始まり、新しい低侵襲な各種テクニックについて解説していきます。
講義風景。皆さん熱心に受講されています。
1日目は骨吸収の考察、骨再生の基礎理論、リッジプリザーベーション、垂直的・水平的、GBR、オープンバリアテクニック、低侵襲骨造成テクニックなどについて、4時間の講義を行いました。(エムドゲイン:Emdogain® 、Bio-Oss®、Cytoplast®、ピエゾ外科、Open Barrier Membrane Technique)
半導体レーザー(ヨシダ、Filio)を用いた新しい再生療法についても講義しました。
セミナー終了後、イタリアンレストランにて懇親会です。皆さん熱く語り合っています。
2日目です。
講義後、午後はオープンバリアテクニックや低侵襲テクニックについて、模型を使って実習します。
実習インストラクターとして、私の後輩である堀田慎一郎先生と東京で開業の浅野勝一先生にサポートして頂いてます。
記念写真です。
オペレーザー特別講演会 東京講演 ヨシダ・吉田製作所
2019.08.31(土)
インディアナ大学からSteven B.Blanchardブランチャード先生をお招きして、レーザー治療の講演会が開催されました。また通訳はインディアナ大学で教鞭をとっている濱田祐輔先生が担当されました。ブランチャード先生、船越栄次先生、私の3人でレーザー治療について計6時間の講演でした。私はCO2レーザー・半導体レーザー(ダイオードレーザー)の歯周組織再生やインプラント治療への新しいアプローチについて講演致しました。まず、6月27日にヨシダ九州支店にて第一回目を行い、6月30日に東京アキバホールにて講演会を行いました。
前日、懇親会は銀座季楽でした。ここはJA佐賀の直営店で、佐賀牛だけでなく全ての食材が佐賀産でとても美味しかったです。楽しいひと時を過ごし、次の日の英気を養いました。
ブランチャード先生は、CO2レーザーの基礎から応用まで非常に分かりやすく講演して頂きました。
福岡天神 歯周病専門医
山下素史
山下歯科医院歯周再生・インプラント研究所
-
診療時間 月 火 水 木 金 土 日祝 9:30~13:00 ○ ○ ○ ○ ○ ○ / 14:00~18:00 ○ ○ ○ ○ ○ / / -
- 初診の患者さんへ
当院は予約制で診療を行っております。お待たせすることのないように、お電話にてご予約をお取りいただき、ご来院ください。
- 急患の患者さんへなるべく当日中の診療を心がけておりますが、ご予約なしでご来院いただくと混雑状況によりすぐにご案内できない場合があります。お待たせしないためにも、一度お電話にて症状をお伝えいただき、ご予約をお取りください。